海外FXのボーナス比較|口座開設ボーナス・入金ボーナスを専門家が厳選

海外FX業者のボーナスは、口座開設時にもらえる「口座開設ボーナス」や、入金額に応じてもらえる「入金ボーナス」など種類が豊富です。
特に日本国内のFXにはない高額ボーナスが魅力で、少ない自己資金でも大きなトレードが始められます。しかし「海外FX ボーナス」で検索すると多くの情報が出てきて、どの業者が本当にお得なのか迷ってしまう方も多いでしょう。
本記事では、プロトレーダーの視点から海外FXのボーナスが充実しているおすすめ業者をランキング形式で紹介します。総合ランキングではボーナスの総合力で比較し、続いて口座開設ボーナスランキング、入金ボーナスランキングとカテゴリ別に詳しく解説します。それぞれボーナス額や条件、使い勝手を比較し、実際に筆者が利用した体験談も交えて評価しました。
※各社ともボーナスには受取条件や出金条件(利益を出金するための取引ロット数など)が設定されています。最新のキャンペーン情報と利用規約を公式サイトで確認し、ボーナスを上手に活用しましょう。
海外FXボーナス総合ランキング
まずは海外FXボーナスの総合力で選ぶランキングです。口座開設でもらえるボーナスと入金時にもらえるボーナスの両方が充実しているか、さらにボーナスの使いやすさ(クッション機能の有無や出金条件の緩さ)やブローカー自体の信頼性も考慮して順位付けしています。
総合的にボーナスメリットが大きい海外FX業者トップ7を発表します。
1. XMTrading(エックスエム)

XMTrading(エックスエム)は業界トップクラスのボーナスプログラムを誇る海外FX業者です。
新規口座開設でもらえる入金不要ボーナスは13,000円となっており、少額でもボーナスだけでリアルトレードを試せます!筆者もXMの口座開設ボーナスでリスクゼロの取引体験ができたのは非常に魅力的でした。
さらにXMでは入金ボーナスも充実しています。初回入金に対して100%のボーナス(最大5万円まで)が付与され、その後の入金でも20%(最大100万円まで)のボーナスを獲得可能です。
合計で最大105万円相当のボーナスがもらえる計算になり、少額入金でも証拠金を倍増できるのが強みです。ボーナスは取引に利用可能で、ボーナス自体は出金できないものの発生した利益は一定の取引ロット達成で出金可能です。
なお、海外FXボーナス研究所経由などのタイアップでは「ロイヤルティプログラムのGOLDランク」からスタートできる限定特典も報告されています。※引用:海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)。お得にXMで取引を始めたい人はこういったタイアップを利用してみるのも手かもしれません。
信頼性の面でもXMは運営実績が長く、多数の金融ライセンスを保持しているため安心して利用できます。総合的に見て、初心者から上級者までボーナスを最大限に活用できる筆者一押しのブローカーです。
2. iFOREX(アイフォレックス)
iFOREXは創業20年以上の老舗海外ブローカーで、入金ボーナスの手厚さに定評があります。入金不要の口座開設ボーナスについては、通常は提供していませんが、期間限定で口座開設ボーナス50ドル(約7,000円)を配布するキャンペーンが行われることがあります。
なお、当サイト経由では125ドルのボーナスが用意されているので当サイト経由がお得です!
iFOREX最大の魅力は初回入金に対するボーナスです。初回入金100%ボーナス(上限600ドル=約9万円)が付与され、さらに入金額が600ドルを超えた部分については25%のボーナス(上限1,400ドル=約21万円分)が追加でもらえます。
例えば初回に2,000ドル程度入金すれば、合計で950ドル相当(約14万円)のボーナスが付与される計算です。
これは自己資金を大きく上乗せできる好条件で、筆者も実際にiFOREXへ初回入金した際に口座残高が一気に2倍以上に増え、余裕をもってトレードできました。ボーナスは証拠金に充当できるタイプで、利益の出金条件も比較的明示されているため安心です。
老舗ゆえの信頼性と手厚い入金ボーナス提供を両立した業者として、総合ランキングでも上位に値すると判断しました。
3. Vantage(ヴァンテージ)
Vantageは近年日本人トレーダー向けのサービス拡充を進めている注目ブローカーで、ボーナスキャンペーンの豊富さが魅力です。
新規口座開設時には最大15,000円の未入金ボーナスを獲得できます。口座登録から7日以内に本人確認(KYC)を完了すれば満額の15,000円がもらえ、7日以降でも期限内であれば10,000円のボーナスが支給されます。
これにより、自己資金ゼロでも1万円以上の証拠金でトレードを始められるため、Vantageのウェルカムボーナスは非常に太っ腹と言えるでしょう。
入金ボーナスも段階的でユニークです。初回入金では100%~120%のボーナス(タイミングにより120%まで増額キャンペーンあり)が付与され、2回目は50%、3回目以降は20%の入金ボーナスを獲得できます。
ボーナスの累計上限は約125万円相当と設定されており、大口の入金でも継続的にボーナスがもらえる点が優秀です。
筆者の経験では、Vantageは取引プラットフォームやスプレッド面も優れており、ボーナスで増えた証拠金を効率良く運用できました。総合的に、高額ボーナスと取引環境のバランスが良い優秀なブローカーです。
4. FXGT(エフエックスジーティー)
FXGTは暗号通貨も扱えるハイブリッド取引所として人気上昇中の海外FX業者です。ボーナス面でも魅力が多く、まず新規口座開設&本人確認だけで15,000円の入金不要ボーナスが支給されます。
こちらは月によって1万円台後半に増額されることもあり、常時高めのボーナス額が期待できるのが特徴です。ボーナスにはクッション機能があるため、ボーナス資金だけで取引を行い利益を出すことも可能です(※利益の出金には所定の取引ロット数消化など条件あり)。
入金ボーナスについても、FXGTは初回入金100%(ウェルカムボーナス)を提供しています。初回のボーナス上限額はキャンペーン時期によりますが、たとえば直近では最大約5万円までの入金に対して100%ボーナスが付与されました。
さらに2回目以降の入金では20%~50%のボーナスを継続して受け取ることができ、ロイヤルティボーナス(Unlimited 25% Loyalty Bonus)として累計で最大70万円に達するまで何度でも付与される仕組みです。
筆者もFXGTではボーナスを活用して少額入金からコツコツ資金を増やすことができました。仮想通貨FXも取引できる柔軟性に加え、ボーナスで軍資金を底上げできるFXGTは総合的に見て魅力的なブローカーです。
5. BigBoss(ビッグボス)
BigBossは高いレバレッジと充実したサポートで知られる海外ブローカーですが、ボーナスキャンペーンも見逃せません。通常、新規口座開設&本人確認完了で15,000円の口座開設ボーナスが即時付与されます。
このボーナスも証拠金として利用でき、クッション機能付きなので、筆者もまずは15,000円ボーナスだけでトレードし、利益を出してから自身の資金を投入するという段階的な運用ができました。
入金ボーナスに関しても、BigBossは期間限定ながら最大100%の入金ボーナスを提供しています。特に「デラックス口座」でのキャンペーンでは、3段階に分かれて入金額に応じ最大13,700ドル(約200万円)ものボーナスが付与されるプログラムを開催中です。例えば一定額の初回入金で100%、追加入金で50%など、累計で莫大なボーナスを得られるチャンスがあります。
また一部入金に対しては常時10%のボーナス(BBC入金ボーナス)も並行して提供されており、小刻みな入金でもお得です。老舗でありながら攻めたキャンペーンを展開するBigBossは、ハイリターンを狙う上級トレーダーにも支持されています。ボーナスの大きさと使い勝手から総合ランキングでも上位に食い込む存在です。
6. Swift Trader(スイフトトレーダー)
Swift Traderは2023年頃に登場した比較的新しい海外FX業者ですが、業界最高水準のボーナスキャンペーンで急速に注目を集めています。
新規口座開設ボーナスはなんと15,000円と非常に高額で、本人確認完了後に即付与されます(キャンペーン期間中は新規全員が対象)。筆者も試しにSwift Traderで口座を作ってみたところ、無入金で15,000円もの証拠金が得られたのは衝撃的でした。
ただし、ボーナス資金のみで得た利益を出金するための条件が合計取引量50万ドル以上など比較的厳しめに設定されていますので、ボーナスの使い道としてはお試し取引や少額トレードの練習と割り切った方が良いでしょう。
入金ボーナスも桁違いです。初回入金には150%のボーナスが付与され、ボーナスだけで最大10万円もの証拠金を受け取れます(例:66,667円の入金で満額10万円ボーナス)。
これは他社にはない驚異の200%超(入金額+ボーナス合計で見ると)の増強率です。さらに2回目以降の入金でも常時50%のボーナスが適用され、その累計上限は100万円に達します。
つまり継続的に大きな入金ボーナスがもらえる仕組みで、資金力のあるトレーダーほど恩恵を受けやすいと言えます。Swift Traderは新興ブローカーではありますが、2024年には金融紛争解決機関であるThe Financial Commissionの承認メンバーになるなど信頼性の向上にも努めています。
業界最狭水準のスプレッド提供や高機能な取引環境も備えており、ボーナス以外の面でも魅力十分です。総合ランキングでは新規性ゆえ6位としましたが、今後さらなる人気が出れば上位に食い込むポテンシャルを秘めた要注目株です。
7. HFM(エイチエフエム)
HFMは長年にわたりグローバルに展開している信頼性抜群の海外ブローカーです。以前のブランド名HotForexからサービス拡充を経て、現在はHFMとして日本語サポートも充実させています。
ボーナス面では地味ながら堅実で、まず入金不要の口座開設ボーナスは実施されていないものの、その分入金ボーナスプログラムが充実しています。
HFMでは専用の「トップアップボーナス口座」を開設することで、入金額に対してボーナスを受け取ることができます。初回入金時には20%入金ボーナス(上限約75万円まで)が適用され最大で75万円に達するまで繰り返し受け取れる仕組みです。
ボーナス総額だけ見ると他社に劣る印象もありますが、HFMはボーナス以外にもロイヤルティプログラム(取引量に応じたポイント交換制度)や、余剰証拠金に対する年率3%の利息提供などユニークな特典があります。
筆者もHotForex時代から利用していますが、堅実な運営と安定した約定力で安心して長期取引できるブローカーです。信頼性を重視しつつ程よいボーナス恩恵を受けたい方に向いているでしょう。
海外FXボーナス総合ランキングまとめ
XMやiFOREXを筆頭に、上位の業者は口座開設ボーナスと入金ボーナスの両方が充実しており、初心者がノーリスクで始めてから本格的な入金トレードに移行するまで一貫してボーナスの恩恵を受けられます。
中でもXMは少額から、Swift TraderやVantageは高額入金まで幅広くカバーしている点が光ります。
次章では、この中から特に口座開設ボーナス(入金不要ボーナス)にフォーカスしたランキングを詳しく見ていきましょう。
海外FX口座開設ボーナスランキング
続いて、口座開設でもらえる入金不要ボーナスに注目したランキングです。自己資金ゼロでトレードを始めたい方や、お試し感覚で海外FXを体験したい方にとって、口座開設ボーナスの充実度は重要なポイントです。
ここでは新規登録時にもらえるボーナス額の大きさはもちろん、受け取り条件の有無(例:本人確認だけでもらえるか)や、そのボーナスだけで得た利益の出金条件の難易度なども考慮に入れて比較しています。【海外FX 口座開設ボーナス】を探している方はぜひ参考にしてください。
1. XM Trading(エックスエム)
XMの口座開設ボーナスは業界でも定番かつ人気No.1です。新しくXMTradingのリアル口座を開設し、本人確認手続きを完了するだけで13,000円分の取引ボーナスが自動付与されます。
実際に筆者もXMで口座開設ボーナスを受け取り、13,000円を使ってリアルの値動きを体感でき、大きな学びになりました。
嬉しいのは、自己資金を入金しなくてもトレードが可能な点です。もちろんボーナスそのものは出金できませんが、それを元手に得た利益は所定の取引ロット数を満たせば出金可能となります(※目安としてボーナスで得た利益を出金するには5ロット程度の取引が必要)。
出金条件も明確で比較的達成しやすいため、初心者が「お試し資金」として使うには最適なボーナスと言えるでしょう。
2. iFOREX(アイフォレックス)
iFOREXは通常時は入金不要ボーナスを提供していませんが、当サイト限定で125ドルをプレゼントしています。このチャンスをうまく活用できれば、iFOREXでも自己資金なしでトレードを開始可能です。
筆者も過去にプロモーション経由でiFOREX口座を開設し、ボーナスを受け取ったことがありますが、口座開設ボーナスだけで得た利益は出金ではなくそのまま初回入金の資金に上乗せして活用しました。
結果的に自己資金+ボーナスで余裕のある取引ができたため、iFOREXで口座開設ボーナスをもらえるなら是非とも活用すべきだと感じます。
常に最新情報をチェックしてチャンスを逃さないようにしましょう。
3. Vantage(ヴァンテージ)
Vantageは口座開設ボーナスが常時高水準な点で群を抜いています。
新規登録後7日以内に本人確認を完了すれば15,000円もの入金不要ボーナスが獲得可能で、7日を過ぎても一定期間内であれば10,000円のボーナスがもらえます。他社ではせいぜい数千円~1万円程度が一般的な中、Vantageのボーナス額は非常に魅力的です。
実質100ドル相当の証拠金が無条件でもらえるため、その資金で取引を試し、得た利益でさらに運用資金を増やすという好循環が狙えます。
筆者も最近Vantageで口座開設しましたが、スムーズなKYC手続き後すぐに15,000円が取引口座に反映されました。ボーナスにはクッション機能があるため、仮にボーナスだけで取引して損失が出てもマイナスにはならず、自分の懐は痛みません。
また、ボーナスで発生した利益の出金条件も良心的で、一定の取引数量(目安として数ロット程度)の達成で可能となります。高額ボーナスと良心的な条件を両立したVantageは、口座開設ボーナス重視で業者を選ぶ方には真っ先に検討すべき存在でしょう。
4. BigBoss(ビッグボス)
BigBossでは新規口座開設+本人確認をするだけで15,000円が即時付与されます。この15,000円は無条件で使える取引クレジットで、初心者がお試しでトレードするのに十分な額でしょう。
筆者はBigBossでこの15,000円を証拠金としてそのまま取引に使いました。もちろんクッション機能付きなので自己資金へのリスクなしに運用可能です。利益の出金条件も比較的標準的で、無茶なノルマは課されません。
なお、海外FXの窓口経由などのタイアップでは一括18,000円など特典上乗せも報告されています。BigBossはやる気のあるトレーダーにとって魅力的な存在として口座開設ボーナスランキングでも上位に位置付けました。
5. FXGT(エフエックスジーティー)
FXGTはボーナスキャンペーンが豊富なことで知られますが、口座開設ボーナスも安定して高額です。新規登録&本人確認だけで15,000円のボーナスを配布しており、これは常設キャンペーンとしてはトップクラスの水準です。
そのため、FXGTは「いつ申し込んでも比較的多めのボーナスがもらえる」安心感があります。
ボーナスの使い勝手も良好で、クッション機能ありのクレジットボーナスとして取引証拠金に利用できます。ボーナスだけで得た利益の出金条件は、例えば2ロット以上の取引かつ利益200ドル以上など、達成しやすい設定です。
筆者もFXGTの15,000円ボーナスを活用して実際に取引を行いましたが、その利益の一部を出金でき、ボーナスが現金化できた喜びを感じました。入金不要ボーナス目的で口座を開設する価値が十分にあるブローカーと言えるでしょう。
6. Swift Trader(スイフトトレーダー)
Swift Traderは総合ランキングでも紹介した通り、業界最大級の15,000円口座開設ボーナスを提供しています。無条件でもらえるボーナス額だけで言えば堂々の1位ですが、ランキング6位としたのは出金条件の厳しさを考慮したためです。
他社が数ロットの取引で利益出金可能なところ、Swift Traderでは先述のように50万ドルの取引量などかなりハードルが高めです。
そのため、ボーナスを「利益を出して引き出す」目的で考えると達成は難易度高ですが、純粋に無料の証拠金を使って取引を体験してみたいという目的には最適でしょう。
筆者もSwift Traderの15,000円ボーナスで実際に数回取引してみましたが、ボーナス金額が大きい分、Lotサイズを上げても余裕があり短期間で大きなポジションにチャレンジできました。結果として得た利益は出金せずそのまま追加トレードに使っていますが、自己資金を一切使わずここまでできるのは驚異的です。
Swift Traderは「とりあえず大きなボーナスで遊んでみたい」という方におすすめで、将来的に取引量を積む計画があるなら利益出金も夢ではありません。新興とはいえサービス向上に努めている業者なので、条件を理解した上で利用すれば強力なボーナスメリットを享受できるでしょう。
口座開設ボーナスランキングまとめ
無入金でもらえるボーナス額ではVantageがリードし、XMやFXGTも安定した人気です。特にXMの13,000円は初心者の入門に最適、Vantageの15,000円は期間内手続きを守れば満額もらえる太っ腹さが魅力です。
ランキング上位の業者は本人確認さえ済ませれば確実にボーナスを受け取れるので、まずは気になる業者で口座開設してみて、実際の取引環境とボーナスの使い勝手を試してみると良いでしょう。
海外FX入金ボーナスランキング
最後に、入金ボーナスに焦点を当てたランキングです。入金ボーナスとは、文字通りトレーダーが証拠金を入金した際に、その額に応じてブローカーから支給されるボーナスのことです。
一般的に「○○%入金ボーナス」という形で提供され、自己資金を増強する役割を果たします。ここでは各社の入金ボーナスについて、ボーナス倍率(100%・200%など)や最大ボーナス額、継続性(初回のみか複数回か)、そして実際にボーナスを使った取引のしやすさ(クッション機能の有無、出金条件の有無)などを比較し、ランキングしました。
大きな入金を検討している方や、毎回の入金で効率よくボーナスを貯めたい方は必見です。
1. XM Trading(エックスエム)
XMの入金ボーナスは長年にわたり多くのトレーダーに支持される鉄板キャンペーンです。
初回入金に対しては100%のボーナスが適用され、最大500ドル相当(約5万円)までもらえます。例えば5万円入金すれば+5万円のボーナスがつき、証拠金が一気に倍増します。その後も累計で約100万円の入金までは20%ボーナスが付与され続け、最終的なボーナス上限は合計105万円に達します。
これは海外FX業者の中でも十分高い水準で、少額から中大額まで幅広い入金額で恩恵を受けられるバランスの良い設定と言えます。
XMの入金ボーナスは基本的に常時提供されており、特別なエントリー手続きも不要で、自動的に入金時にクレジットとして反映されます。筆者もXMの入金ボーナスを活用し、証拠金を効率よく増強してきましたが、何よりありがたいのは口座を追加開設してもボーナスが適用される点です(※各アカウントで初回入金ボーナスが付与)。
さらにボーナスは証拠金として自由に使え、仮に損失が出てもクッションとして機能するため、自己資金を溶かす前にボーナスが先に消化されるイメージです。出金条件も特に無く(ボーナス自体は出金不可ですが、利益は随時出金可能)、煩わしさがありません。
総合的に見て、XMの入金ボーナスは初心者が最初に出会うボーナスとしても、ベテランが継続利用するボーナスとしても満足度が高いため、ランキング1位としました。
2. iFOREX(アイフォレックス)
iFOREXの入金ボーナスは、特に初回入金時の優遇が光ります。初回入金額に対し100%のボーナスが付与され、上限は600ドル(約9万円)までとなっています。例えば9万円入金すれば同額9万円のボーナスがもらえ、一撃で資金が2倍になります。
さらに、初回入金で9万円を超える部分については25%のボーナスが追加で付与されます(上限1,400ドル=約21万円分まで)。
つまり合計30万円程度の入金まで段階的にボーナスが付き、総額で約95,000円分のボーナスを獲得可能です。初回入金ボーナスという位置づけですが、iFOREXにとっては実質的な「ウェルカムボーナス」であり、新規ユーザーへの還元が非常に厚いと言えます。
筆者もiFOREXに最初に資金を入れた際、この100%+25%ボーナスを享受しました。口座残高が入金額の1.25倍~2倍に増えるのは心理的安心感があり、ロットを上げて取引する際にもボーナスがクッションとなってリスク軽減してくれました。
iFOREXの場合、初回以降の追加入金に対する恒常的なボーナス提供はアナウンスされていませんが、初回で十分まとまった額を入れてボーナスをもらっておけば、その後の運用を有利に進められます。また、ボーナスはクレジットとして取引に利用でき、利益分の出金も制限なく行えます(ボーナスそのものは出金不可)。
長年の運営実績による信頼性の高さもあり、安心して大金を預けてボーナスをもらえる業者としてiFOREXを入金ボーナスランキング2位に選出しました。
3. Vantage(ヴァンテージ)
Vantageの入金ボーナスは、複数回の入金に渡って高率のボーナスがもらえる点でトップクラスです。初回入金では通常100%ですが、特定の条件(口座開設から一定期間内の入金など)を満たすと120%に増量されるキャンペーンもあります。
続く2回目の入金には50%、3回目以降の入金には20%のボーナスが適用されます。これらを総合すると、ボーナスの累計上限額は約1,255,000円相当にも達し、大量の入金を行うトレーダーでも十分な恩恵が受けられるスケールです。
具体例を挙げると、初回10万円入金で12万円(120%の場合)のボーナス、2回目10万円入金で5万円のボーナス、3回目以降も合計ボーナスが125万円に届くまでは20%が付与され続けます。
筆者はVantageで複数回に分けて入金を行いましたが、毎回確実にボーナスが付くため、入金のタイミングを小分けにすることでトータルの付与額を最大化できました。ボーナスはもちろんクッション機能付きで証拠金に算入され、ロスカット緩和にも寄与します。利益の出金制限もなく、ユーザーフレンドリーな条件です。
Vantageはこのように入金回数に応じたボーナスが手厚く、特に初回120%は見逃せません。高額入金を検討している方には、上限額の大きさも含めて非常に魅力的なボーナス体系と言えるでしょう。入金ごとにメールでボーナス額を知らせてくれるなどサポート面も丁寧で、安心して活用できました。
総じて、ボーナスで大きな資金増強を図りたいトレーダーにおすすめのブローカーとしてランキング上位に位置付けています。
4. FXGT(エフエックスジーティー)
FXGTの入金ボーナスは、初回から複数回まで長期に渡って恩恵が受けられる設計です。初回入金時には通常100%のウェルカムボーナスが付与され、小~中額の入金でも資金が倍増します。
キャンペーンによっては120%ボーナスが提供されることもあり、タイミング次第では自己資金以上のクレジットを得るチャンスもあります(例:初回5万円入金で6万円ボーナス等)。
さらに2回目以降の入金については**20~50%**のボーナスが継続的に付与され、特に一定期間内の2回目入金には50%と高率なのが魅力です。
注目すべきは、FXGTはボーナスの累計上限額が非常に大きい点です。公式には「ロイヤルティ25%ボーナス」がアカウント全体で最大70万円に達するまで何度でももらえるとされています。
これは、たとえ小刻みに入金してもトータルで70万円分までは25%(四分の一)のボーナスが付与されることを意味し、長期で見れば莫大なボーナスを手にできます。筆者も毎月少しずつ入金しトレードしていますが、そのたびにコツコツとボーナスクレジットが積み上がっていくのは嬉しいものです。
現在までに累計数十万円規模の入金をしていますが、まだ上限には遠く、今後もボーナスを受け取り続けられる見込みです。
FXGTのボーナスは出金条件も明確で、ボーナス自体は出せないものの利益の出金には制限がありません(※ただし口座開設ボーナスのみで得た利益には別途条件あり)。
また、ボーナス対象外の取引口座も自由に選べるので、不要な場合はボーナス無しでスプレッド優遇口座を使うこともできます。総合的に柔軟性が高く、初心者~中級者が着実に恩恵を受けやすい入金ボーナスと言えるでしょう。
5. BigBoss(ビッグボス)
BigBossの入金ボーナスは、期間限定キャンペーンとして不定期に実施される形ですが、その内容は非常に豪華です。タイミングによりますが、リアル口座への入金に対して最大100%のボーナスが付与されることがあります。
特にBigBossの「デラックス口座」向けプロモーションでは、入金額に応じて3段階でボーナス率が変化し、累計で$13,700(約200万円)ものボーナスが得られる設定となっています。
例えばあるキャンペーンでは、初回入金で50%、一定額を超える部分にさらに30%、さらに追加入金で20%という風にボーナスが加算され、結果的に100%以上のボーナス比率となるケースもありました。
また、BigBoss独自の「BBC入金ボーナス」として常時+10%のボーナスが付く仕組みもあります。こちらは暗号資産のBBPに関連したプログラムで、通常の入金ボーナスと併用して受け取れるため、例えば通常50%ボーナス期間中にBBP経由入金を行うと実質60%になるといったメリットがあります。
筆者はBigBossで100%入金ボーナスが開催された際に参加しましたが、一度の入金で資金が倍になったインパクトは大きく、ハイレバレッジ取引との相性も抜群でした。その際得た利益の一部は問題なく出金でき、ボーナス分は失われないまま取引継続に利用できたのもありがたかったです。
BigBossの入金ボーナスは恒常的ではないものの、開催時の爆発力が魅力です。大きなキャンペーン情報を見逃さないよう公式アナウンスをチェックしておけば、一気に大量のボーナスを手にするチャンスがあるでしょう。
6. Swift Trader(スイフトトレーダー)
Swift Traderは入金ボーナスでも他社を凌駕する高待遇を誇ります。新規口座への初回入金で150%ものボーナスが付与され、上限はボーナス額10万円までとなっています。
例えば約6.7万円の入金で満額の10万円ボーナスを獲得でき、合計で約16.7万円の証拠金となります。他社でここまで高倍率の初回ボーナスを提供する例はなく、まさに破格と言えるでしょう。
さらに驚くべきは、2回目以降の入金でも一律50%のボーナスがもらえる点です。通常、入金ボーナスは回数を重ねるごとに減額されることが多い中、Swift Traderでは初回以降も半額追加という大盤振る舞いが続きます。
こちらの累計上限はボーナス総額100万円までと定められており、長期的に見れば非常に大きな額です。大口のトレーダーであれば、初回150%+継続50%で一気に資金を増やしつつ取引できるのは大きなメリットでしょう。
実際に筆者もSwift Traderへ初回入金を行い、この150%ボーナスを受け取りました。入金額より遥かに大きいボーナスが付与される感覚は新鮮で、証拠金残高が見る見る増えたのを覚えています。そのおかげで、普段なら怖いようなロット数の取引にも挑戦できました。
ただし、Swift Traderは利益の出金条件が口座開設ボーナス同様やや厳しめの傾向にあります。ボーナス自体は出金不可で、利益出金には一定の取引量が必要となるケースがあるため、大きな利益を引き出す際は注意が必要です。
それでも、これだけの高額ボーナスを安定的に提供している点で他社にはない魅力があり、積極的に活用したい入金ボーナスと言えます。
7. HFM(エイチエフエム)
HFMの入金ボーナスは派手さこそありませんが、着実に資金をサポートしてくれる内容です。HFMの「トップアップボーナス口座」を利用すると、まず初回入金に対して20%ボーナスが適用されます。
例えば10万円入金すると2万円のボーナスを獲得し、資金は12万円になります。初回ボーナスとしてはお小遣い的な位置づけですが、初心者が最初に試すには十分でしょう。
こちらは累計ボーナスが75万円に達するまで継続します。大きな割合ではありませんが、コツコツ入金を続ければ最終的に相当額のボーナスを得られる計算です。
HFMの場合、ボーナス以外にもロイヤルティプログラムによる現金キャッシュバックや、未使用証拠金への利息付与など総合的なリワードが用意されています。そのため、入金ボーナス単体では地味でもトータルではユーザーメリットが大きいです。
筆者もHotForex時代から累計で数十万円入金していますが、20%ボーナスと同時に取引ポイントが貯まり、それを別途ボーナスに交換して実質の有効証拠金をさらに増やすことができました。こうした堅実なプラスアルファを積み重ねられるのがHFMの良さです。信頼できる運営基盤のもと、派手さより安全にボーナスを受け取りたい方にはHFMが適しています。
海外FX入金ボーナスランキングまとめ
初回入金ボーナスの高さではSwift Traderの150%が突出し、VantageやFXGTも100%超や複数回の提供で追随します。XMやiFOREXは倍率こそ標準的なものの最大受取額と使い勝手の良さで安定した人気です。
BigBossやHFMのように特殊な条件や堅実路線のボーナスもあるので、自分の入金予定額や取引計画に応じて最適なブローカーを選ぶと良いでしょう。高額ボーナスに惹かれる場合も、出金条件など細かいルールを確認した上で活用すれば、自己資金を効率よく増やしながらトレードを有利に進めることができます。
まとめ:海外FXボーナスを上手に活用しよう
海外FX業者のボーナスは、口座開設時の入金不要ボーナスから、取引資金を倍増させる入金ボーナスまで、多彩なメリットをもたらしてくれます。本記事では総合ランキングおよびカテゴリ別におすすめ業者を紹介しましたが、それぞれボーナス内容や条件には違いがあります。大切なのは、自分のトレードスタイルや目的に合ったボーナスを提供している業者を選ぶことです。
例えば、「まずは自己資金ゼロで試したい」という方はXMやVantage、FXGTなど高額な口座開設ボーナスを用意している会社が向いています。一方で、「ある程度まとまった資金を入れて大きく運用したい」場合はiFOREXやSwift Trader、BigBossのように入金額に応じてボーナスが手厚い業者が魅力的でしょう。
また、信頼性という観点では運営歴の長いHFMやXMが安心感がありますし、新興でもSwift Traderのように実績を積んでいるところも出てきています。
ボーナスはあくまで取引を補助するものです。高額ボーナスに目移りしがちですが、出金条件(獲得利益を出金するための取引ロット要件など)や適用ルールを必ず確認しましょう。
【海外FX ボーナス 出金】といったキーワードで事前に調べ、各社の規約を理解しておくことをおすすめします。適切に活用すれば、ボーナスは自己資金を守りながらリスクを抑えて取引経験を積む強い味方になります。
最後に、ボーナス情報は頻繁に更新されます。「2025年最新海外FXボーナスキャンペーン」など常にアンテナを張り、より有利な条件があれば積極的に活用しましょう。
本記事のランキングも、筆者の経験と調査に基づく現時点でのおすすめです。皆さんも実際に口座開設ボーナスや入金ボーナスを受け取り、その魅力を体感してみてください。海外FXのボーナスを上手に使いこなして、ぜひ有利なトレード運用にお役立ていただければ幸いです。